NO IMAGE

330Kbps でも京大の Zoom講義を受けたかった

低速回線でオンライン講義の試験に参加し、Zoom は利用不可能で講義動画は閲覧可能だと判明しました。 今後教員や学生がオンライン講義への移行を進める際の参考事例になればと思い、その詳細を記します。 きっかけ 新型コロナウイルスの流行に伴い、京都大学でも講義のオンライン化が進んでいます。しかし、筆者は転居 (例えば工学部における吉田キャンパスから桂キャンパスへの移動など、頻繁に見られ...

NO IMAGE

#自我と魂についての30問30答

株式会社 Xemono 代表のとりいめぐみさんによる「#自我と魂についての30問30答」に回答してみます. このあたりの知識素養を所持していませんが... 以下は 自我と魂についての30問30答v1 に基づきます. 質問者:とりい@kinakobooster 回答者:torikori タグはこちら #自我と魂についての30問30答 自我ある? 自我とは何なのか、調...

NO IMAGE

aqcc のソースコードを読みたい: リンカ編

aqcc のリンカ部分を読もうと試みつつ苦しんでいます. その途中過程を書き残します. 開発の際、 リンカ・ローダ実践開発テクニック という書籍を参考にされたようですので、そちらが手元にあると便利です. あと man elf や、 X86 psABI から x86-64-psABI-property.pdf として入手できる AMD64 のABI仕様、特にTable ...

NO IMAGE

いまなんしとーと? – 京大クラウドストレージ と Campus ICT Labs

別の記事を書くつもりが挫折したので、軽い記事でも. 大学の課題は、高校までの課題と違い、WordファイルやPowerPoint ファイルなど、電子的に提出することが多くあります. その際、うまくファイルを整理できなかったり、データを失くしてしまう方を見かけます. そこで、インターネット上に自分のファイルを秘密な形で保存して、どこからでも触れるようにしよう、という「ファイルストレージサー...

NO IMAGE

すきあらば自分語り: プログラミングとの出会い ~torikoriの場合~

この記事は2018年カオスの坩堝アドベントカレンダー の一環として書かれたものです. 0日目になるのでしょうか. 昔プログラミングに触れたきっかけから、どんな技術言語に触れてきたのかを記してみた. すきあらば自分語り 〜鮟鱇の場合〜 の真似であろうか.

NO IMAGE

drawgraph.tcl をWindows 環境で利用

torikori です. 風邪により寝込みながらこの記事を書いています. どうかみなさまお気をつけて. さて、表題の通り、Windows 上にてTcl/Tk を動作させる方法について、drawgraph.tcl をもとにして説明します. Tcl/Tk とは、Tcl スクリプト言語とTk というGUI を利用するためのツールキット、そしてさまざまな拡張の連合体です. 今回インストールして...

NO IMAGE

2年前期の感想

torikori です. 今期の感想を述べます. なお全部の科目については書かないので悪しからず. 月1情報符号理論 修正シャノンモデルに基づいた情報符号の取り扱いを学ぶ、というよりはある種雑多な授業. 正直全然関心が持てずにいる. ちょこちょこ符号化の考えが必要になるので、理解しないといけないのだが. スライドをもとに授業が進み、煩雑な計算も多く、授業に能動的に参加しにく...

NO IMAGE

8月10日

┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ │自│分│読│な│た│ど│え│か│な│に│き│ │8│ │分│か│ん│ん│べ│う│も│れ│や│し│ょ│ │月│ │が│ら│で│ど│る│や│の│が│ま│き│う│ │1│ │い│な│も│ │か│っ│を│ │さ│へ│は│ │0│ │や│い│ │ │が│て│ │ │れ│び│ │ │日│ │だ│ │ │ │ │ │ │ │た│に│ │ │◎...

NO IMAGE

8月9日

申し訳ありません. 遅刻しました... さて、ミッフィーに腹パンされたいさん、という方がいらっしゃいます。 その方の発言をお借りして、今日の日記を書き残してみることにします. 昨日は、人生終了しました. 平凡に過ごしているだけで、何もやりませんでした. (「人生終了」という筆者にぴったりな言葉を一度使ってみたかった....)

NO IMAGE

8月6日

うっすらとした記憶であるが. 小学生の頃、この今日という日は夏休みではなかった. 「中間登校日」などと呼ばれていたであろうか、児童皆集まり、授業が行なわれた. いわゆる「平和学習」に時間が割かれていただろうか、そんな登校日であった. なぜか. 8月6日というのは、広島に原子爆弾が投下された日付として、歴史に刻まれているから、忘れ去られつつあるが. いわゆる「中だるみ」を防ぐから、宿題の積み残...